スポンサーリンク

「iPhone 11」のスペック比較や評価をまとめてレビュー

iPhone 11Apple

「iPhone 11」は、Appleが販売する「iPhone」シリーズの中でもミドルハイクラスに位置するSimロックフリースマートフォンです。Apple A13 Bionicチップ搭載、6.1インチIPS液晶搭載、更にデュアルSIM(nano-SIM/eSIM)、Felica(おサイフケータイ)、IP68等級の耐水性能に対応しています。

「iPhone 11」の製品概要

Appleの『iPhone 11』は、2019年9月20日から日本国内を含めてグローバル展開されています。当製品は前機種に比べてCPUとカメラなどの性能が向上しています。プロセッサーは従来の「A12」から最新のフラグシップモバイル向けプロセッサー「A13」に変更されておりCPU処理性能がパワーアップしています。カメラは前機種「iPhone XR」のシングルカメラから今回デュアルカメラに進化、更に光量の少ない屋内や夜間に適した「ナイトーモード」機能が追加されています。

『iPhone 11』の基本的な仕様は、iOS 13、A13 Soc、6.1インチ(アスペクト比19.5:9)画面搭載、背面に1200万画素+1200万画素デュアルカメラを搭載しています。メモリ、ストレージ容量はRAMが4GB、ROMが64GB / 256GB / 512GBの3モデル構成、カラーバリエーションは「Black」「Green」「Yellow」「Purple」「Red」「White」の6色展開となっています。詳細なスペックや特徴および製品評価のレビューは下記にまとめた通りです。

当記事はグローバル版(Simロックフリー)の製品仕様をベースに記載していますが、販売地域(国)、取扱代理店や携帯キャリアなどによって複数モデルの存在や仕様に違いがあることを含みおき下さい。

「iPhone 11」の基本スペック

製品名iPhone 11
メーカー名Apple
発売時期2019年9月20日から日本国内を含めてグローバル展開
製品取扱グローバル版、国内正規取扱、ドコモ、KDDI、ソフトバンク
OSiOS 13
CPUA13
RAM4GB
ROM64GB / 128GB / 256GB
CARDスロット非対応
画面サイズ6.1インチIPS液晶
解像度1792×828ドット 326ppi
背面カメラ1200万画素+1200万画素デュアルカメラ
前面カメラ1200万画素カメラ
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac/ax
BluetoothVer 5.0
外部端子Lightningコネクタ、
バッテリ3110mAh
サイズ約150.9×75.7×8.3mm
重量約194g

「iPhone 11」のカラーバリエーション

本製品のカラーバリエーションは6色展開となっています。
・Black
・Green
・Yellow
・Purple
・Red
・White

iPhone 11

iPhone 11

iPhone 11

「iPhone 11」の主な機能

■対応する機能
・Felica(おサイフケータイ)
・NFC
・Bluetooth
・テザリング
・防水/防塵
・ハイレゾ

■対応していない機能
・赤外線通信
・ワンセグ
・指紋センサー

「iPhone 11」の特徴と評価

OS&CPU性能

当製品の初期出荷時にプリインストールされているOSは、iOS 13となっています。プロセッサは、第3世代のNeural Engine A13 Bionicチップを搭載しており、前機種の「iPhone XR」で搭載していたA12から今回新たにA13搭載になったことでCPU処理性能が向上しています。

RAM&ROM容量

メモリとストレージ容量は、前機種を継承しており、RAMは4GB搭載、ROMは64GB / 128GB / 256GBの3モデルが用意されています。なお、iPhoneシリーズは外部ストレージ(microSDXCカードスロット)に対応していませんので余裕のあるストレージモデルを選択して購入しましょう。

ディスプレイ性能

ディスプレイは、6.1インチIPS液晶ディスプレイを採用しています。解像度は1792×828ドット(326ppi)の縦長パネルを搭載しています。また、従来同様にノッチ(切り欠け)ディスプレイの採用によるベゼルレス化で高い画面占有率を実現しています。

カメラ性能

本体背面に配置されたカメラは前機種「iPhone XR」では、シングルカメラでしたが、今回デュアルカメラが搭載されています。画素数と性能はそれぞれ1200万画素(超広角 F2.4 視野角120度)+1200万画素(広角 F1.8)のデュアル構成となっています。動画撮影は2160p@24/30/60fps, 1080p@30/60/120/240fps, HDR, stereo sound rec.に対応。また、光学式の手ぶれ補正と5倍デジタルズームにも対応しています。なお、前面に配置されているインカメについては、1200万画素(F値 2.2)のTrueDepthカメラを搭載しています。

バッテリ性能

バッテリは前機種の2942mAhから3110mAhに増量。もちろん急速充電とワイヤレス充電にも対応しています。バッテリ稼働時間は、ビデオ再生(最大17時間)、ビデオストリーミング(最大10時間)、オーディオ再生(最大65時間)であることが同社の公式Webサイトにて公にされています。なお、バッテリ駆動時間は本体の設定や温度環境などにより大きく異なる場合があることを含みおき下さい。

対応周波数

グローバル版(Simロックフリー)が対応するバンド(周波数)は、4G LTEバンドが1/2/3/4/5/7/8/11/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/32/34/ 38/39/40/41/42/46/48/66に対応。3GバンドがHSDPA 850/900/1700(AWS)/1900/2100に対応しています。また、SIMカードはnanoサイズに加えてeSIMにも対応しています。

セキュリティ

セキュリティ機能は、生体認証として本体前面に配置されたインカメでの顔認証(Face ID)に対応しています。

その他

「iPhone 11」は、IP68等級の耐水性能に対応しており台所などの水回りでも安心して利用可能です。なお、使用の際は本体のカードスロットを確実に閉めてるように気を付けましょう。

オーディオ再生機能はDolby Atmosに対応。ビデ再生はDolby VisionとHDR10コンテンツにも対応しています。

「iPhone 11」は、Face IDを使った、店頭、アプリ内、ウェブ上でのiPhoneによる支払い(Apple Pay)にも対応しています。

「iPhone 11」と「iPhone XR」のスペック比較

製品名iPhone 11iPhone XR
OSiOS 13iOS 12
CPUA13A12
RAM4GB3GB
ROM64GB / 128GB / 256GB64GB / 128GB / 256GB
CARDスロット非対応非対応
画面サイズ6.1インチ6.1インチ
解像度1792×828ドット 326ppi1792×828ドット 326ppi
背面カメラ1200万画素+1200万画素デュアルカメラ1200万画素カメラ
前面カメラ1200万画素カメラ700万画素カメラ
Wi-FiIEEE802.11 a/b/g/n/ac/axIEEE802.11 a/b/g/n/ac
BluetoothVer 5.0Ver 5.0
バッテリ3110mAh2942mAh
サイズ約150.9×75.7×8.3mm約150.9×75.7×8.3mm
重量約194g約194g
Appleの「iPhone」シリーズは、アップルストアやアップル公式サイトおよび代理店や携帯キャリア(ドコモ、KDDI、ソフトバンク)などが取り扱い販売しています。

※当該製品について不明な点や注意事項等はAppleの公式サイトにてご確認下さい。

SOURCE Apple

タイトルとURLをコピーしました